
こんにちは、りのた(@field_sekkei)です。
私が以前より使い続けているテントでワンポールテント”テンマクデザインのパンダTC”は飽きてはいないが、色々キャンプ動画を見ていくうちに新幕が欲しくなり
約2ヶ月ほどどのテントを購入するか悩みに悩み、ついにMSRのエリクサー2を購入しました。

めちゃくちゃ悩んだ!
バイクでもキャンプに行くぼくは、MSNテントの軽さと機能性に大満足しています。


そういうことで今回の記事は、実際ぼくが使ってみて想像以上にハイスペックなMSR エリクサー2について書いていきます。


本記事のリンクには広告がふくまれています。
そもそもMSRとは?
1969年に登山家のラリー ペンバシー氏が立ち上げたブランド「Mountain Safety Research」の略
もともとはラリーペンバシーが人々の山での安全に対する意識を上げて欲しいと思いこの会社を設立
そして彼自身が登山家として抱えていたフィールドでの問題を彼自身が「自分で作っちゃえ」というスタンスで商品を作り進化していって今日に至るというアメリカの高性能ブランドです。



MSRの商品はどれも軽量で
実用的です!
エリクサーシリーズ
MSRでは様々なテントの種類がありますが、その中でもエリクサーシリーズはBACKPACKING TENTS(バックパッキング テント)のジャンルになっています
このシリーズのテントは、軽量で居住性も兼ね備えており、基本3シーズンで使えるよう設計されています
エリクサーシリーズは、私が今回購入した”エリクサー2”の他にエリクサー1からエリクサー4があります。
基本的にはエリクサー1は一人用、エリクサー2は2人用とこのような目安になっていますが、僕の場合ソロキャンプ時にテントの中に荷物を置きたい派なので、少し広いエリクサー2を購入しました。



就寝時、貴重品や高価なキャンプ道具をテント内に入れ、盗人から守るため!
広い前室を確保したい場合にはオプションで”ギアシェッド”もあります。
価格はいくらなの?
今回私が購入したエリクサー2の価格は38,500円(税込)です。
その他はこちら
・エリクサー1:30,800円
・エリクサー3:46,200円
・エリクサー4:61,600円
エリクサー1からエリクサー3までは各7,700円の差額、エリクサー4になると急に高くなります。


スペック


今回僕が手に入れたエリクサー2のスペックは下記の通りです。
ドアの数: | 2カ所 |
最小重量(フライ/本体/ポール): | 2240g(総重量:2770g) |
収納サイズ: | 51×17cm |
自立: | 可能 |
付属品: | フレーム一式、テント本体、レインフライ、ステイク、MSR® フットプリント |
フライ材質: | 68D ポリエステルリップストップ 耐水圧1,500mm ポリウレタン&DWR コーティング |
ポール材質: | 7000 シリーズアルミ |
キャノピー材質: | 40DリップストップナイロンDWR コーティング、20Dマイクロメッシュ |
フロア材質: | 70D ナイロンタフタ 耐水圧3,000mmポリウレタン&DWRコーティング |
生産国: | ベトナム |



ぼくはバイクでもキャンプ行くので3kg切るテントを探してました
テント内の広さは、一般的なコットや一人用マットレスを広げると、2人でぎりぎり寝れるかな?というスペースぐらいの広さです。
インナーテント


ぼくが一番気に入ってるのは、このインナーテントのシルエット。
自分の中では芸術ではないかと思うほどの洗練されたデザイン。
赤とシルバーのフレームに、赤と白色の吊り下げ式インナーテントが付いて全体がまとまって見えます。
インナーテントはメッシュ部分がほとんどなので、冬場の使用は厳しいですが、夏場にはもってこいのテントです。
メッシュ部分が多いので風が抜けたりシュラフやコットを湿気から守ってくれます。
非常に軽い
テントの総重量が2,770gと非常ひ軽量です。
ぼくが持ってるテンマクデザインの”パンダTC”は総重量5,440gなので約半分の軽さなのです!
この軽さが決め手のポイントにもなりました。


DDタープとの愛称○


実際、今回の購入にあたりBUNDOKのソロベースEXと迷っていました。


パップテントかっちょいいし、大人っぽいし値段も同じぐらいだし相当迷ってました。
仕事の合間にもどっち買うか迷っていて、実際Amazonのカートに入れてポチる寸前まできた時もありました。
その度に「いや、待てよ・・・。でもなー・・・。」となかなか勇気がでませんでした。
結局Youtubeでも色々みた際に、初心者キャンパーなど色んな人がBUNDOK買っているのをみて、なんだかんだ余り人とは被りたくない派ですし、ドームテントが好きというのに戻りましてMSRを買いました。
それにもともとDDタープが好きで、カモ柄xエリクサー2の組み合わせの写真をインスタで見て
いつかやってみたい!と思っていました。
結局
悩んでる時が一番楽しいのは言わずもがなというところですが、
僕はこのMSRを購入した基準は
・たくさん人と被りたくない
・バイクでもキャンプ行くので出来れば軽い方がいい
・見た目がカッコいい
・そもそも自分のキャンプスタイルはどうなの?
と考えエリクサー2を購入しました。



夜テント内でゆっくりする時にドーム型がTHEキャンプというのが好きなだけ!
MSRエリクサー2の細部の写真は次回キャンプに行った時にまた撮ってこようと思います
本当に細部までこだわってるので、ちゃんとしたものが欲しい!って方には
高性能軽量テントMSRエリクサー2おすすめです!
では、りのた(@field_sekkei)でした。
今回の紹介したアイテム

